株式会社瀬戸内不動産鑑定事務所 HOME |  お問合わせ



土壌汚染とは
  土壌汚染(どじょうおせん)とは、土壌が重金属、廃油、有機溶剤、農薬などの有害物質により土地が 汚染されることをいいます。有害物質の量、種類などによっては、地下水や地下空気へ汚染が拡大することもある。
  長年、有害物質を扱っていた大工場跡が、住宅地などへ転用されているが、転用後に土壌汚染が発見され、 住民の健康に懸念が生じるなど社会問題となっている。   


土壌汚染調査・対策の必要性
  健康被害を防ぐために環境省が 「土壌汚染の状況の把握に関する措置及びその汚染による 人の健康被害の防止に関する措置を定めること等により、土壌汚染対策の実施を図り、もって国民の健康を保護する。」 という目的のもと平成15年2月に『土壌汚染対策法』を施工し、土壌汚染の調査・対策を義務化しました。


調査・対策をしないと・・・?
  土壌汚染調査・対策を怠ったり、汚染を知りつつ対策を怠った場合、次のようなリスクを背負うと考えられます。



  汚染された土地は、資産価値の低下どころか価値そのものを失う恐れがあります。 当然のことながら汚染範囲が拡大するとそれに比例して浄化費用も拡大するということになりますので対策は早急に対応すべき項目です。 また、汚染を知りつつ対策を怠った場合、まず企業の信頼の低下、巨額の浄化費用、法的罰則など多大なリスクを背負う最悪の事態となります。


土壌汚染調査・対策のメリット
環境保全はもちろん次のようなメリットが考えられます。



国土交通省が制定した『不動産鑑定評価基準』も土壌汚染対策法にあわせて改正され 「汚染されていない綺麗な土地」を売買するのが不動産取引の常識となっています。
土壌汚染に関する土地利用履歴等調査フロー


よくある質問 HOMEへ ページの先頭へ